アラフォー主婦、     ときどき受験生

司法書士補助者としてはたらくワーママが気まぐれにつづる雑ブログ☕行政書士・宅建士・FP2級資格保有✎子育て、時短家事、試験勉強、仕事などいろいろ。

10ヶ月離乳食とレシピ(超時短)

f:id:norisakun:20180530081447j:plain

いつも冷凍のままタッパーを温めるだけのことも多いですが、
少し余裕があったのでお皿に盛ってみました。

突然思い立ってポタージュにしてしまったので、
和と洋が合体しているところは気にしないでください^^;

お皿に盛って、それっぽいメニュー名をつけるだけで、
なんとなく料理っぽくなりますよね!


下にレシピを書いてみましたが、
ようは冷凍ストックをチンしたり、
ビーフードの粉末だしや家にあるものを混ぜただけです。

冷凍ストックを作る時間などは別として、
当日の調理(といっていいものか)時間は5分です。


納豆がゆ
・5倍粥 90~100グラム
・ひきわり納豆(オハヨー) 40~50グラム

お粥を解凍したものに、そのまま使えるひきわり納豆を乗せただけ。
※以前は納豆を湯通ししていましたが、そのままでも食べるのでしなくなりました。


南瓜ととうもろこしのポタージュ
・冷凍ストックの茹でカボチャ 適量(15~20グラムとか?)
・生協の裏ごしコーン(冷凍) 1つ
・ホワイトソース(和光堂

※以下、今回は入れましたが、入れても入れなくてもok。
・牛乳(粉ミルクでも可)
・野菜だし(ピジョン
・飾り付けのブロッコリー

ブロッコリー以外を混ぜてチン、ゆでブロッコリーを散らしただけ。
彩りを気にしただけなので、ブロッコリーじゃなくてもいいと思います。

カボチャとコーンの味が濃くて甘いので、色々混ぜ込んでもバレません^^
栄養を気にするのであれば、家にある野菜やタンパク質系を入れるのもオススメです。

うちには高野豆腐パウダーがあるのでそれを入れたり、
お麩やすりごまを入れたりしても良いと思います。


ほうれん草のお浸し
・ほうれん草 
・玉ねぎ 
・鰹節

冷凍ストックをチンして鰹節をふっただけ。
量は適当。野菜の内容も適当。

和光堂などの和風だしを入れることもあるし、
すりごまをかけても。

「それっぽいメニュー名をつける」というのは、先輩ママである従姉から教わったワザ。

自己満が得られるので気に入っています♪

湘南台ランチ@ニューオリンズ

ランチでよく行くパスタやさんニューオリンズ

お気に入りのお店です🍴🍝

食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140405/14006557/

公式HP↓
http://pepita-family.com/neworleans/


~初来店の方へ注意事項~

●いわゆる「ふつうのイタリアンレストラン」とは一味違います!

●美味しいパスタを食べたければ、まずはランチセットではなく単品メニューから頼むのがオススメ!



定番のポモドーロやペペロンチーノもありますが、とにかく斬新な創作パスタが多いです!

店内もレトロなカフェやジャズバーのような雰囲気で、そんなところも気に入ってます😊


二人以上でお昼に行く場合なら、
一人はランチ、一人は単品という頼み方でもいいかもしれません。


ランチセットはサラダ・ドリンクがついて1000円~で、ボリュームもありコスパ良しです💰

ただ、パスタの当たり外れがあります!
ちなみに、単品メニューでもけっこう当たり外れがありますが(笑)



と色々前置きしたくせに、今回私が頼んだのはパスタランチセット(*´∀`*)

手前が1000円ランチの「インゲンとシーフードのフレッシュトマト」(ちょっと名前違うかも)。

店員さんの言うとおり、さっぱり系の味付け。
やや水っぽさがあり、カッペリーニのようなトマトパスタでした。

お得なので文句はありませんが、次回メニューにあってもリピートはしません(笑)

奥は同僚が頼んだ単品メニューの「ポークとほうれん草とブラックオリーブ」です。

これが当たりでした

ポークの甘さとブラックオリーブの塩気のバランスが良くて美味しかったです~😋

※後日再訪した際も、ランチパスタがこれだったので即決オーダーしました!


ランチor単品は、パスタの種類を見て、あとはお財布&気分で決めます。
(単品メニューは税込み1000円以上します。)

誤解させてしまうといけないのでお伝えしておきますが、ランチもハズレを引かなければ美味しいんですよ(笑)
あと、ランチのオレンジジュースは100%のものではなく、甘めなのでご注意を(^o^)丿→この後変わっていたらすみません。


私のオススメはトマトベースなら定番のポモドーロ。
オイルベースならアスパラとパンチェッタ!→これ大好きです💛

まだまだ試していないメニューもたくさんあるので、またアップしたいと思います(*^^*)

※平日の月曜は定休日なのでご注意を!
※12時すぎると混んできます。確実に待たない&テーブル席に座るには、11時半頃に行くのがオススメです。

ワーママの離乳食事情と一週間の献立(9~10ヶ月編)

8ヶ月半から3回食をスタート

本来ならもう少し2回食のほうがよかったのかもしれませんが、
息子は粉ミルクを一切飲まない👶
9ヶ月から保育園に預けるにあたって心配なので、なるべく離乳食に慣れさせて、食事から栄養を取れるようになってほしかったのです。
※保育園に行けば飲むんじゃない?と言われていましたが、結局最後まで飲みませんでした😂

そんな事情から、3回食のスタートを予定より少し早めたわけです。

最初は3日に一度くらいしか完食しなかったのですが、慣れたのか2週間くらいでだいぶ完食することが増え、10ヶ月現在、月齢の目安量はだいたい毎食完食してくれます。(お粥でいうと約90グラム)

献立は冷凍ストックを組み合わせるだけ

離乳食のレシピをネットや本で調べると、
おしゃれで少々手間のかかるものも多いですよね。

特に仕事をしていると、平日は全く時間がありません。


元々料理は嫌いではないし、離乳食を考えるのもあまりストレスにはならないほうですが、なんせ時間的に限界があります。


私と同じように0歳から子供を保育園に預けている先輩ママに聞くと、

「朝5時に子供より早く起きて、離乳食の下ごしらえや大人の夕飯の準備をする」

という優等生もいます。


偉い!!と思うけど、私にはムリ😱
うちの息子はまだ夜中3回は起きるし、自分の寝不足やストレスを考えると、朝は6時までは寝たい・・・。


なので私の作戦(というほどでもないですが)は

 ◆週末にお粥や野菜の冷凍ストックを作る
 ◆赤ちゃん用のうどんやそうめんを使う
 ◆赤ちゃん用のあんかけやスープの素を使う
 ◆きついときはベビーフードに頼る


↓こういうタイプのものをよく使ってました↓

[rakuten:gooddayshop:11025259:detail][rakuten:wellness-web:10112001:detail]

和光堂さんには離乳食でかなりお世話になりました👶✨
もちろん赤ちゃん本舗西松屋、イオンなどにも売ってます♪

平日の離乳食づくりはレンチン&混ぜるだけ!

自宅最寄り駅から保育園までの間に自宅があるので、
いったん帰って荷物を置き、夕飯の準備をある程度してからお迎えに行きます🚴

17:00過ぎに帰宅(買い物した日は17:20くらい)
17:30までにはお迎えに行きたい!

この10~30分で買い物の片づけと夕飯準備(大人はできるところまで)をするので、
離乳食にかける時間は5分と考えています。

といっても、レンチンしたり混ぜたりするだけの時間ということです😅
これを実践するにはやはり食材の冷凍ストックが必要です!

一週間分の食材と調味料

【主食】
●5倍粥・・・生米からお鍋で炊いたものを冷凍ストック
●ほうれん草うどん(乾麺)・・・息子の好物。冷凍はしません。
●食パン・・・サンドイッチ用のパンか、超熟などの普通の食パン

フリーズドライのお粥(お湯で戻すだけのもの)も外出用に買ったことがありますが、美味しくありませんでした。
子供もぜんぜん食べず😂

【タンパク質】
●ひきわり納豆・・・ヤマダフーズさんの細かく刻んであるものをそのまま使います。
しらす・・・減塩か食塩不使用のもの。イオンに売っている少量パックか、生協の冷凍
●豆腐
●卵
●タラ・・・生協の冷凍タラほぐし
●鮭・・・生鮭やら、ベビーフードやら

↓ひきわり納豆はこちら↓
www.yamadafoods.co.jp

【野菜など】
●人参、かぼちゃ、小松菜、玉ねぎ・・・みじん切りして茹でて冷凍。
●わかめ・・・お湯で戻してみじん切り

【調味料】
●昆布かつおだし・・・出汁をとり、冷凍キューブにしたもの
●市販の子供用野菜だし、和風だし
●鮭ゴマふりかけ
●あんかけの素・・・和光堂ピジョンなどの離乳食おたすけ調味料(お湯でといてペーストにしたりするもの)
かつお節、すりゴマ(何にでも合うので気分で足す)

一週間の献立

(月)
・お粥
・わかめ納豆
・人参、かぼちゃ、小松菜のコンソメ煮(野菜スープの素を混ぜてチンしただけ)

(火)
・お粥with鮭ゴマふりかけ
・人参、玉ねぎ、ワカメのしらす和え(しらすは湯通し、他は解凍するだけ。鰹節やゴマをふったりもする。)

(水)
・ほうれん草うどん
・鯛あんかけ豆腐with人参、レバーペースト(人参は解凍、鯛あんかけとレバーは市販の粉状のもの。豆腐は茹でるだけ。)
・ゆで卵

(木)
・納豆粥
・鮭と里芋の煮っころがし(ベビーフード)

(金)
・お粥
・タラの中華あんかけ
(生協の冷凍タラほぐしに市販の粉状あんかけの素をかけてチンするだけ。)
・人参、小松菜、ワカメのお味噌汁
(解凍した食材にお湯でといた少量の味噌を加えるだけ。)


それっぽくメニュー名をつけるのがポイントです。
なんだか美味しそうに感じませんか?笑
実際はかなり雑です!

献立はその日の通勤電車や帰り道で考えたり、帰ってから冷凍庫を見て決めます。
和風だしは市販のものを使うこともありますが、余裕があれば昆布と鰹で出汁をとって冷凍し、出汁キューブにしています。


見ていただくとわかるように、同じ食材がよく登場します。
週末に冷凍した食材を駆使しているので、これは仕方ありません(笑)


理想はあと2種類くらい野菜ストックを作りたいと思いつつ、なかなか…。

あとは、お粥に青のり鰹節、小さくちぎった海苔などをかけたりもします。

ちなみに朝ごはんは

 ・食パンとヨーグルト(バナナきな粉がけ)
 ・ミルクパン粥にオートミールやきな粉、バナナを入れたもの
 ・バナナサンドイッチ(つぶしたバナナ、ミルクか牛乳、きな粉を混ぜたペーストを塗ったもの)
 ・苺ジャムサンド

などパンが多いです。

なので夕飯はなるべくお粥にしていますが、
うどん、ほうれん草を練り込んだうどん、そうめん、パスタなどは週1〜2使っています。


保育園のいいところは、お昼ご飯を任せられるところ!
給食は栄養満点だし、鶏ひき肉やトマトが出てくることが多いので、家ではほぼ使いません。

離乳食についてはまたちょくちょく書いていきます!

読んでいただきありがとうございます。
以上です😊

住民票の廃棄証明は発行できないらしい

備忘録です。

 

相続登記で時々必要になる、戸籍附票や住民票の「廃棄証明書」

 

職務上請求で、大田区に「不在住証明書」と「廃棄証明書」を郵送請求したところ、

不在住証明書しか届きませんでした。

 

状況や登記官によって、廃棄証明の添付を要求される場合もあるので、

電話でその旨伝えて発行してもらおうとしたところ・・・

 

「住民票の廃棄証明書は発行しておりません。」

 

登記簿上では昭和●●年に大田区に住所があるので発行してもらえないかと食い下がったところ、

 

「その住所の住民票も除票も残存していないので、あったかどうかの確認もとれないため、廃棄されたという証明も出せない。」

 

との回答でした。

 

戸籍附票については、戸籍が存在するため附票もかつては存在していたということがわかるから廃棄証明を出せるが、

住民票はあったかどうかを証明する術がないため証明できない。

 

ということでした。

 

横浜など、他の自治体では発行してもらったこともあるのですが、

あれは住民票の前住所等で確認がとれているから発行してもらえたのかな・・・?

 

結論としては、

不在住・不在籍の両証明書もあるし、附票の廃棄証明もあるので登記申請は問題ないかと思います。また、要求されても発行できない旨説明すれば大丈夫かと。

 

ただの備忘録なので雑な文章ですみません。

 

電話対応してくださった役所の方が丁寧でよかったです。

ありがとうございました。

 

妊活7ヶ月で妊娠:サプリ&頑張りすぎない生活改善編

33歳 結婚
34歳 妊娠
35歳 出産

何年も妊活している人からしたら、「何もしなくてもそのうちできる体だったんでしょ」と思われるかもしれません。

たしかにそうかもしれません。
私が「本気で」妊活した期間はたった7ヶ月です。

とはいえ、それ以前から体質改善や基礎体温をつけるなどのプレ妊活はしていましたので、今回はそれについて書きます。


ちなみに夫とは4年の交際を経て結婚しました。アラサーにとってはけっこうな期間・・・。

入籍後も、結婚式抗体検査(麻疹風疹)、ワクチン接種などのために妊活を保留していた期間がありましたし、自分的には妊娠するまでが、とてもとても長い道のりに感じました。

それに、毎月真剣にタイミングを合わせて妊活していると、数カ月が何年にも感じるものです。

また、妊娠を心待ちにしている人ならわかると思いますが、
「何も考えていないのにすぐ子供ができた~」という人がまわりに数人でもいると、それだけでけっこう焦りますよね😓

それはそれで素敵なことなんですけど、
素直にそう思えなくなる心理状況に陥るんです。

たった7ヶ月でもです・・・。


今回は、妊活以前からしていた体質改善などの備忘録です。

※ちなみに不妊治療専門クリニックで検査とタイミング指導も受けたので、
それについては追々書こうと思います。


私の体質と生活習慣

  • 生理が重く、鎮痛剤を飲まないと仕事ができない。(酷いときは駅の救護室で休んだことも。)
  • 片方の卵巣が腫れている
  • 遺伝的にも婦人科系の病気リスクあり(母が子宮全摘&妹が卵巣オペ経験あり)
  • 妊娠歴なし
  • 冷たい飲み物大好き
  • 和食より洋食、魚より肉が好き。ジャンクフードも好き。
  • お酒はほとんど飲まない。
  • タバコは吸わない
  • 運動はほとんどせず
  • 身長体重、体脂肪率は平均(中肉中背)
  • 生理は28~30日周期で正常

上の3つだけとっても、
「あまり子供ができやすそうなタイプではないな」と自分では思っていました。

また年齢も30代半ばに差し掛かっていましたので、出産に対してかなり焦りがありました。

やっていたこと、心がけていたこと

  1. 基礎体温を毎日つける
  2. 飲み物はなるべく常温か温かいもの
  3. カフェインは1日1~2杯に控える
  4. たまに発芽米(玄米)や雑穀米にする
  5. 週2くらいは魚を食べる
  6. ジャンクフードはどうしても食べたいときだけにする(週1まで)
  7. 姿勢を良くする(骨盤が歪んでそうだったので)
  8. お風呂でなるべくお湯につかる
  9. ストレスがたまるので、生活改善を頑張りすぎない

※最後のはけっこう大事ですよね!まぁ、できなかっただけですが^^;

私は冷たい飲み物が好きで、真冬でも室内ならアイスコーヒーを飲むタイプでした。
なので、個人的にキツかったのは「2」でした。
どうしても飲みたいときは、我慢せず飲んでました!

サプリ、青汁など

  • 青汁(20代後半から現在も継続)
  • 葉酸
  • マルチビタミン&ミネラル(夫は現在も継続)
  • マカ(たまに)→先輩ママが「妊活の時に夫に飲ませていた!」と聞いていたので。
  • 亜鉛(夫のみ)

葉酸以外は夫にも飲んでもらっていました。 

あまりサプリを増やしたくはなかったのですが、
栄養はとりたいけど食事で完璧にとろうとするのも逆にストレス・・・と思い、手軽なので利用していました。

そのなかでも青汁は自然な形に近いものだし、
最悪その日ほとんど野菜が取れなくても、まぁいっか!と気が楽になる意味でも気に入っていて、産後も変わらず飲んでいます🍹

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1日分のケール青汁 30本入り 【ファンケル 公式】 [ FANCL 青汁 国産 ケール 健康ドリンク 健康食品 健康 飲み物 飲料 ドリンク 粉末 美容 あおじる 粉末青汁 野菜不足 食物繊維 鉄 ビタミン 葉酸 パウダー 無添加 栄養 ケール青汁 カルシウム スティック 緑黄色野菜 ]
価格:4752円(税込、送料無料) (2022/6/8時点)


かなり飲みやすいですが、それでも私は苦手なので、もっぱらリンゴジュースで飲んでいます。(夫は水で溶いて。)

それでも苦手な方は、量を減らしたり、飲みやすいタイプのもの(今はポタージュスープもある!)もあるので、それからはじめるのもオススメです。

ちなみに葉酸は頂き物のAFCのものを飲み、そのまま安定期過ぎるくらいまで愛用していました。ほかはすべてファンケルのものです。


ひとまず、プレ妊活はこんな感じでした。

🍃ファンケルさんでも葉酸サプリが出たようです🍃


以上です~!

息子の乳児湿疹 ~症状と対処法~ 

息子は現在9ヶ月です。

 

今でこそモチモチつるつるな赤ちゃん肌ですが、

生後2週間~2ヶ月くらいまでは、けっこうな乳児湿疹に悩まされていました。

 

といっても、半年~1年悩む人もいるようだし、2ヶ月なら短いほうみたいですが…。

 

うちは夏生まれなので短くて済んだのかもしれません。

湿疹にはとにかく乾燥が大敵ですからね…。

 

<症状と時期>

一番酷かったのは月齢1ヶ月弱の頃。

 

顔中がトビビのように真っ赤なブツブツに覆われていて、

そのせいで若干顔が腫れていて、

手触りもザラザラで、見ていて辛かったし、人に会わせるのも気が引けるほどでした。

 

痒みがあるかは不明でしたが、汗疹もあったので夜中ひんぱんに起きたり、

掻いたりはしていました。

 

私自身肌が弱く、脂漏性湿疹(頭皮が黄色くなりボロボロ剥けるような症状)もひどかったらしいので、息子も肌が弱いのは覚悟していました。

が、いざ直面すると「なんでうちの子は・・・」と、けっこう凹みました。

身近に乳児湿疹のひどい赤ちゃんがいなかったので、余計でした。

 

「乳児湿疹は何人に一人かは出るものだし、時間がたてば治る。生理現象だし、体が健康なら肌くらい荒れても…。」

 

と頭では思っても、

やはり見た目が痛々しいのでそう簡単には割り切れませんでした。

 

<相談相手とネット検索>

私には幸い、何でも相談できる先輩ママが身内(妹と従姉)に二人います。

2歳と3歳の男の子なので、その二人に相談すれば大概のことはすぐに解決できました。

しかし、今回はそうはいきません。二人とも息子のようにひどい乳児湿疹にはなっていないからです。

 

そこで私がしたことは3つ。(ごく普通のことですが。)

 

■同じように湿疹がひどかった子を持つ友人に話を聞く

 ⇒清潔にして、市販の保湿剤でこまめに保湿したら3ヶ月くらいできれいになったとのこと。

 

■産院で2週間検診(助産師検診)があったのでそこで相談

 ⇒きちんと洗って馬油を塗る。(といっても2週間の時はまだそこまで酷くなかったので参考にはならないかも)

 

■ネットで調べまくる

 ⇒書いてあることはいろいろでしたが、まとめると以下。

 

 ・清潔に洗い、ローションで保湿。

 ・とにかく馬油やワセリンで保湿しまくる。

 ・石鹸(ベビーソープ)を使わず、お湯で流すだけにする。

 ・病院でステロイドを処方してもらう。

 ・痒くて掻き壊してしまうなどなければ病院に行く必要はない。

 ・母乳が原因でひどくなる場合もあるので、食生活を見直す。

 ・衣服や布団を清潔にする。

 

どのページも共通するのは保湿すること

でも、何を使って保湿するのか、洗うときは石鹸を使うのか使わないのか、病院に行ったほうがいいのか否か、その辺がマチマチなので悩みました。

 

<実際にした対処法>

●石鹸を使って洗う⇒きちんと流す

●市販のローションでこまめに保湿

●1日2~3回は濡らしたガーゼでやさしく拭く

 

これだけです。

 

ちなみに、1ヶ月検診でお医者さんから

「ローションは、普段使ってる大人の化粧水とかなんでもいい」

と言われましたが、それはちょっと気が引けたのでベビー用のものにしました。 

 

友人が使っていたママ&キッズを使い、

一本なくなってから少し低コストなアトピタも使ってみたのですが、

なんとなく肌の調子が下降したので、結局ママ&キッズに戻りました。

 

ボディソープとシャンプーは今も使っています。 

 

ママ&キッズ ベビートライアルセット
 

 

 ※前提として、衣服や布団はこまめに洗濯や天日干しで清潔にして、

食生活にも気をつけていました(といっても里帰り中なので母親任せです)が。

 

やはり生理現象だなぁと実感するくらい、1ヶ月経った頃から急激に良くなりはじめ、たまにぶり返し、を繰り返しながら、2ヶ月過ぎたころには見違えるほどきれいになっていました。

 

ほんとに短い期間だし、人からしたら悩みといえるほどのものでもないのかもしれませんが、乳児湿疹がひどい子をもつママたちなら、気持ちがわかると思います。

 

ちなみに、掻き壊してしまったり、痒くて眠れないような場合は、病院に行くのもアリだと個人的には思っています。

 

病院に行こうか悩んだ結果行かなかったのは、

乳児湿疹を見てもらうメリットと、病院に行くことで風邪やほかの病気をもらうデメリットを比べて、デメリットのほうが大きい気がしたからです。

 

以上、あまり参考にならないかもしれませんが、息子の乳児湿疹備忘録でした。

 

慣らし保育スタート

昨日から慣らし保育が始まりました!

 

内容や時間は保育園によって異なるようですが、

うちの園は2時間からです。

 

初日は朝9時に預けて11時に迎えに行き、

先生と一緒に昼食を食べさせます。

 

給食が美味しいと評判なだけあり、大人の私が食べても普通に美味しいです!

ただ、やはり初日はグズグズで椅子に座らされると号泣。

抱っこしたりオモチャを与えたりして、なんとか半分食べました。

 

私はというと、2時間の一人フリータイムをどう過ごすか考えるだけでウキウキしてしまい、終始テンションが上がりっぱなしでした。

・・・結局、スーパーで買い物して家事してほぼ終わってしまいましたが、何も気にせず家事するだけでもかなりリフレッシュできました。

 

二日目の今日は、朝9時に預けて11時半にお迎えです。

昼食が終わるころに迎えに行ったので食べているかどうか気になりましたが、

おかずは完食に近く食べていました!

(お粥は3分の1しか食べていませんでしたが。)

 

昨日ご飯を食べさせるところを見ていて、

  

  椅子が窮屈なんだろうなぁ

  お水飲ませれば食べるのになぁ

  オモチャで遊びながらならもっと食べるのになぁ

 

なんて、

家で過ごすように我が子の特徴に合わせればもっと食べるのになぁとか思ってしまいましたが、

妹(小児科看護師、子持ち)から

 

「そこまで個々の状況に合わせていられないでしょ。食べる時間も30分とかで切り上げるだろうし、そのうち ”くれるうちに食べないと!” って子供が順応するんだよ。それに、子供の状況に合わせてあげられるのって第一子で家にいる子くらいだよね。」

 

と言われてしまいました。

 

そのときは、小さな園で0歳児も3人しかいないし、それくらい子供に合わせられるんじゃないのか?とか思ってましたが、その後落ち着いて考えてみたら、ストンと素直に納得できました。

 

そうか、うちでは自然に全部子供に合わせていたんだなと。

 

もちろん家事や自分のことをして相手できないときもたくさんあるけれど、

 

グズり出したときにこうすれば泣かないとか、

泣いたときにこうすればすぐ泣き止むとか、

この時間だからのどが渇いたんだなとか、

子供に合わせてるんだなと。

 

それが悪いことではないし、全然問題ではないのですが、

だから第2子以降や保育園っこは逞しいんだな、と合点がいきました。

 

 

まぁ合わせているといっても、私はかなり放置してしまっているほうだと思いますが…。

息子はもともとそんなに泣かないほうで、体調が悪くない限りだいたいご機嫌で遊んでいる時間が長いので、ついつい甘えて家事したりスマホやテレビ見たりしてしまいがちなんですよね…^^;

 

仕事は再来週あたり復帰予定なので、

それまで一日数時間の至福のときを満喫したいと思います!

 

 

※後日追記※

我が家の保育園対策グッズ。

①もはや手放せない電動鼻吸い器!!

下の子も生後2ヶ月くらいから使ってます。

これのお陰か、鼻水ものすごいけど中耳炎になったことは一度もない。

NEWモデル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503

NEWモデル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503

 

②おでこでワンタッチで測れる体温計

忙しい朝に毎日脇でなんて測っていられません!体が熱いなぁとか怪しいときは、普通の体温計で脇で測り直すこともあり。

 

アマゾンにはなかった…ので、代わりにうちで使っている脇用の体温計を。

オムロン 電子体温計 けんおんくん わき専用 MC-681

オムロン 電子体温計 けんおんくん わき専用 MC-681

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品