33歳 結婚
34歳 妊娠
35歳 出産
何年も妊活している人からしたら、「何もしなくてもそのうちできる体だったんでしょ」と思われるかもしれません。
たしかにそうかもしれません。
私が「本気で」妊活した期間はたった7ヶ月です。
とはいえ、それ以前から体質改善や基礎体温をつけるなどのプレ妊活はしていましたので、今回はそれについて書きます。
ちなみに夫とは4年の交際を経て結婚しました。アラサーにとってはけっこうな期間・・・。
入籍後も、結婚式や抗体検査(麻疹風疹)、ワクチン接種などのために妊活を保留していた期間がありましたし、自分的には妊娠するまでが、とてもとても長い道のりに感じました。
それに、毎月真剣にタイミングを合わせて妊活していると、数カ月が何年にも感じるものです。
また、妊娠を心待ちにしている人ならわかると思いますが、
「何も考えていないのにすぐ子供ができた~」という人がまわりに数人でもいると、それだけでけっこう焦りますよね😓
それはそれで素敵なことなんですけど、
素直にそう思えなくなる心理状況に陥るんです。
たった7ヶ月でもです・・・。
今回は、妊活以前からしていた体質改善などの備忘録です。
※ちなみに不妊治療専門クリニックで検査とタイミング指導も受けたので、
それについては追々書こうと思います。
私の体質と生活習慣
- 生理が重く、鎮痛剤を飲まないと仕事ができない。(酷いときは駅の救護室で休んだことも。)
- 片方の卵巣が腫れている
- 遺伝的にも婦人科系の病気リスクあり(母が子宮全摘&妹が卵巣オペ経験あり)
- 妊娠歴なし
- 冷たい飲み物大好き
- 和食より洋食、魚より肉が好き。ジャンクフードも好き。
- お酒はほとんど飲まない。
- タバコは吸わない
- 運動はほとんどせず
- 身長体重、体脂肪率は平均(中肉中背)
- 生理は28~30日周期で正常
上の3つだけとっても、
「あまり子供ができやすそうなタイプではないな」と自分では思っていました。
また年齢も30代半ばに差し掛かっていましたので、出産に対してかなり焦りがありました。
やっていたこと、心がけていたこと
- 基礎体温を毎日つける
- 飲み物はなるべく常温か温かいもの
- カフェインは1日1~2杯に控える
- たまに発芽米(玄米)や雑穀米にする
- 週2くらいは魚を食べる
- ジャンクフードはどうしても食べたいときだけにする(週1まで)
- 姿勢を良くする(骨盤が歪んでそうだったので)
- お風呂でなるべくお湯につかる
- ストレスがたまるので、生活改善を頑張りすぎない
※最後のはけっこう大事ですよね!まぁ、できなかっただけですが^^;
私は冷たい飲み物が好きで、真冬でも室内ならアイスコーヒーを飲むタイプでした。
なので、個人的にキツかったのは「2」でした。
どうしても飲みたいときは、我慢せず飲んでました!
サプリ、青汁など
※葉酸以外は夫にも飲んでもらっていました。
あまりサプリを増やしたくはなかったのですが、
栄養はとりたいけど食事で完璧にとろうとするのも逆にストレス・・・と思い、手軽なので利用していました。
そのなかでも青汁は自然な形に近いものだし、
最悪その日ほとんど野菜が取れなくても、まぁいっか!と気が楽になる意味でも気に入っていて、産後も変わらず飲んでいます🍹
![]() | 1日分のケール青汁 30本入り 【ファンケル 公式】 [ FANCL 青汁 国産 ケール 健康ドリンク 健康食品 健康 飲み物 飲料 ドリンク 粉末 美容 あおじる 粉末青汁 野菜不足 食物繊維 鉄 ビタミン 葉酸 パウダー 無添加 栄養 ケール青汁 カルシウム スティック 緑黄色野菜 ] |
かなり飲みやすいですが、それでも私は苦手なので、もっぱらリンゴジュースで飲んでいます。(夫は水で溶いて。)
それでも苦手な方は、量を減らしたり、飲みやすいタイプのもの(今はポタージュスープもある!)もあるので、それからはじめるのもオススメです。
ちなみに葉酸は頂き物のAFCのものを飲み、そのまま安定期過ぎるくらいまで愛用していました。ほかはすべてファンケルのものです。
ひとまず、プレ妊活はこんな感じでした。
以上です~!