アラフォー主婦、     ときどき受験生

司法書士補助者としてはたらくワーママが気まぐれにつづる雑ブログ☕行政書士・宅建士・FP2級資格保有✎子育て、時短家事、試験勉強、仕事などいろいろ。

カフェを餌に勉強して合格!行政書士試験

いつ、何時間勉強したか?

拘束時間ではなく、「実際に勉強した時間」を書いています。 

私みたいなぐうたら受験生は、カフェに1時間いても半分しか勉強しないので^^;

 

<トータルの勉強時間>

一日2~3時間

3年間で合計10ヶ月くらい

 

ちなみに毎日勉強していたわけではなく、全く勉強していない日もけっこうありました。

 

<勉強時間の内訳>

①出勤前の朝活:10~30分

カフェで過去問を解く。

(読む系は眠くなるので避ける)

 

朝勉の効率はとてもいいと思います。

ただし私はもともと朝が苦手で、家で朝勉なんて絶対ムリ。

一方で、旅行とか遠足とか楽しみな日には、誰よりも早く起きてくるタイプ。

 

そしてカフェが好き。

 

そんな特性を利用したのが ”カフェを餌に早起きする作戦” です。

 

8時過ぎに職場の最寄駅に到着し、カフェでコーヒーを注文して少しゆっくりするので、集中して勉強している時間はいつも30分未満。

 

たかが30分、されど30分。

 

過去問を1日5問解くだけだとしても、20日で100問にもなります。

 

兼業受験生にとっては、この数十分の積み重ねがかなり重要です。

 

②昼休み:15〜30分 ※直前期のみ

カフェで過去問  

(昼も眠くなるので読む系は避ける)

 

休憩はきっちりとってメリハリをつけたいタイプなので直前期までゆっくりしていましたが、直前期になると、お昼を食べてからすぐカフェに行くか、カフェでご飯を食べてから勉強していました。

 

③通勤と移動時間:片道15〜30分以上

電車でテキストと判例を読み込む

 

合格年の7月に今の事務所に転職したのですが、通勤が楽になりました。

 

時間自体は長くなり、ドアtoドアで1時間くらいかかるのですが、ほぼ座れます。

座れなくても満員電車ではないので、集中して勉強できる環境です。

 

テキストや判例集を読み込んだり、その時の気分で過去問を解いたりしていました。

 

理解が深まってくるとテキストをほぼ読まなくなるので、その分を判例集読み込みにあてました。

 

仕事中も外出がたまにあるので、移動時間を勉強に充てられるのも大きかったです。

 

④夜:30分~2時間

※直前期は仕事帰りにまたカフェに行き、軽食をとりつつ勉強してから帰宅することもありました。

 

家でお風呂の前後にひたすら過去問

 

残業やカフェ勉強なしの場合、帰宅は19時過ぎ。そこから夕飯をつくって食べます。2日に1度、洗濯も。

食器洗いは夫がやってくれます。

 

夫の帰宅時間がまちまちなので、それまでに少し勉強することもありましたが、だいたいいつも勉強をはじめるのはもっと後。

夕飯がおわり、少しゆっくりしてお風呂に入ったあとです。

 

さらに超直前期までは普通にテレビを見てましたし、けっこうテレビっ子なのでドラマもバラエティも我慢せず見ていました。

 

なので、勉強を始めるのは結局22時からとか、へたすりゃ23時からになっていました。

 

この時間に勉強するとほんとに眠い…。

 

お風呂後なのでぽかぽかして余計に眠い。読み物は眠気を誘うので、ひたすら過去問。

 

お風呂の前に勉強して、眠くなったらお風呂はいって、出たらまた勉強。

とか、眠くなったら歯磨きしたり、髪をかわかしたり、でごまかしていました。

 
私のぐうたらな性格と対策

私は自分に甘く、とにかくぐうたら癖のある性格なので、この性格が一番の敵でした。

 

ただ、

その性格を自覚し、自分がどうしたらテンションがあがるのか、勉強せざるをえなくなるのか、モチベーションをどう上げるのか

についてよく工夫したとは思います。

 

勉強より、自分の性格との闘いでした(笑)

 

私にとってのキーワードは3つ。

「カフェ」

「プレッシャー」

「協力」

でした。

 

★勉強したくないけどカフェには行きたいから勉強する。

 

★自分の周りのみんなに受験することを公表して、適度にプレッシャーをかける。

さすがに3年目だし、前職の仲間で合格者が何人もいるので、合格しないわけにはいかないというプレッシャーです。

 

★今の事務所の先生が受験にとても協力的。

試験前にお休みをくれたり、民法についてわからないところを教えてもらったり、「最近勉強どうですか?」「勉強してますか?」とプレッシャーを与えてくれたこと。

 

直前期は夜テレビを消す、料理は手抜きなど、夫が文句をいわず付き合ってくれたこと。

 

 

この三つがなかったら、合格していなかったと思います。

 

とにかく行政書士試験は、能力うんぬんより勉強に打ち込めるかどうかです。自分を勉強に向かわせる餌やモチベーションを上げる方法を見つけられるといいと思います!

 

どなたかの参考になったかはわかりませんが、勉強法というより、自分に勉強をさせるためにはどうすればいいか、という話でした(笑)

 

こんなことしなくても勉強に打ち込める人には必要のない話でした😂

 

以上です♪