アラフォー主婦、     ときどき受験生

司法書士補助者としてはたらくワーママが気まぐれにつづる雑ブログ☕行政書士・宅建士・FP2級資格保有✎子育て、時短家事、試験勉強、仕事などいろいろ。

湘南台でナポリタンランチ

行きつけの洋食屋さんアローム、日替わりランチはいつもだいたいカツカレーなのですが、この日は珍しくナポリタンだったので食べてみることにしました。

 

f:id:norisakun:20190419083826j:image

税込800円で、サラダ、スープ、ドリンクつきです。(写真は無料サービスの大盛!)

 

粉チーズとタバスコ出してくれます。

そしてこの日もゆで卵食べ放題でした。(朝も食べたので遠慮しましたが)

 

ナポリタンって実は昔あまり好きではなかったのですが、いまはまあ普通です。

お得な値段なので食いつきました!

 

普通に美味しかったです(笑)

 

 

不在籍&不在住証明を取る際、身分証明書は必要?

備忘録

 

自治体によりマチマチなので、郵送請求の場合はとりあえずつけといたほうが無難

でも一応メモ。

 

横浜市

誰でも請求可能なので、本人確認書類のコピーは不要

1通300円

 

送付先:

〒231-8307 横浜市中区尾上町1丁目6番地 横浜市郵送請求事務センター

電話:

045-671-2176

 

<世田谷区>

誰でも請求可能だが、本人確認書類のコピーが必要

 

送付先:★不在籍と不在住でそれぞれ異なるので注意!!★

①不在籍証明

〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4-22-33
世田谷区世田谷総合支所 戸籍係 郵送担当
電話番号03-5432-2829

 

②不在住証明

 

〒154-8589 東京都世田谷区世田谷4丁目19番10号
世田谷区 住民票集中管理・住居表示
電話番号03-5432-2829

 

各々1通300円

親知らず抜歯の記録 ②2日目痛みなし

一日目はカロナール(痛み止め)を飲んでいたのでよくわかりませんが、多少痛みはありました。

 

でも、カロナールで気にならなくなる程度の痛みってことは、軽いってことですよね。

 

二日目は全く痛みなし。

 

もちろん食べ物が当たったりすると少し痛かったりしみたりしますが、抜いたことを忘れるくらいだったので驚きました!

 

下と上でこんなにも違うとは。。

 

土曜に抜歯して、月曜に消毒。

最後木曜に消毒して問題なければ終了予定です。

 

経過が順調すぎるので、親知らずの記事はこれで終わりです(笑)

親知らず抜歯の記録 ①抜いたら虫歯だった

10年以上前に下2本を抜歯済み。

 

上にも2本あったのですが、支障ないのでそのままにしてありました。

 

そして今回抜いたのが右上

事前に処方されていた抗生剤と痛み止めを朝から飲んでおき、歯医者での処置は20分で終わりました。

 

表面麻酔?をしてくれたお陰か、麻酔の注射もいつもより痛くなく、抜歯自体はもちろん無痛でした。

 

そしてお会計は2000円しませんでした。

虫歯治療より安い!

 

今は麻酔が切れてやや痛みはありますが、下を抜いたときに比べたら全然マシです。

 

 

今回抜くことにしたのは、冷たいものや甘いものがしみる状態が続いていたのと、親知らずのせいかわかりませんが、昔より歯並びが悪くなったからです。

 

また、妊娠授乳中はできないので、今のうちにやっておこう!というのもありました。

 

見てもらったところ虫歯はなく、歯茎の問題でしみてるのかなぁとのことでした。

 

下2本がないと、上2本だけ噛み合わせがない宙ぶらりん状態なので、歯が下がってしみる状態になりやすいそうです。

 

でも実際抜いてみたら、見えない部分にけっこう大きな虫歯が!!

 

抜いてよかった~(>_<)

 

※歯はもらってきましたが、画像は自粛します^^;

そのうち載せるかも・・・?

 

下2本を抜く時にかなり苦い経験があり、上を抜くことに少し抵抗があったもので、今回決断してほんとによかったです。

 

苦い経験というのは、

 

1本目:

抜歯後の痛みがひどく、一日目は全く眠れず。顔が四角くなるくらい腫れた。人生の中で、陣痛の次に痛かった。

 

2本目:

歯が抜ききれず残っていたせいでなかなか痛みが引かず、結局後日口腔外科であらためて抜歯した。

 

です。

 

今回は順調に痛みが引くといいなぁ…

 

経過についてはまた書きます。

以上です。

Y!mobile→楽天モバイルに乗り換えた感想

Y!mobileから楽天モバイルに乗り換えました。早速メリットデメリットが浮き彫りに…

 

 

そもそも乗り換えた理由は次の3つ。

 

(1)契約期間2年経ったから

違約金がなくなるから。

月額利用料が上がるから。

 

(2)とにかくスマホ端末を換えたい

使っていたのはSHARPのAndroidone。

(実質無料の端末なので仕方ないのですが)

 

本体容量が16ギガしかなく、必要なアップデートや仕事に使うアプリもダウンロードでき ず、支障が出ている状態でした。

 

またシャッタースピードが遅いので、子供の写真がぶれまくっていたのも気になってました。

 

(3)違う格安スマホ会社を試してみたかった

Y!mobile自体は悪くなかったのですが、同僚が楽天モバイルを使っていて、月額が安く本体容量も32ギガあり、ネットを低速設定にしていれば通信ギガを消費しないと聞き、興味を持ちました。

 

で、調べてみたところ、

例えば月2ギガのプランにすると

 

⚫️1480円で、10分以内なら電話し放題!

⚫️低速でいいなら2ギガ超えてもネット通信放題!

 

 

携帯保証をつけても1980円で、今より1500円ほど安くなることがわかりました。

 

夫婦で3000円、一年で36000円節約できるのはでかい!

 

端末にもあまりお金をかけたくないので、一括で15000円くらいのSHーM08に狙いを定めました。

 

そしてこれにすれば、元々考えていた希望条件すべてを余裕で上回ることがわかりました!

 

◼️本体容量20ギガ以上

→32ギガ!

 

◼️カメラスペックは最悪今と同じでもいいが、できればシャッタースピードは上がってほしい

シャッタースピード速くて機能もアップ!

 

◼️月額は変わらなくてもいい

→安くなった!

 

 

さっそく買って、ウキウキで使ってみたところ……

 

やはり安いには理由がありました。

 

ここからはデメリットです。

今のところ気になるのは2点。

 

①とにかく通信速度が遅い!!

8~9時、12~13時、18~19時(ここは曖昧)は低速設定にすると遅いと説明を受け、高速にすれば変わらないと聞いていました。

 

が、高速でも低速でもとにかく遅い。。

 

ふつうのアプリを1つダウンロードするのに、20分弱かかりました…。

 

ネットや動画を見るにはそこまで困りませんが(遅いけど)、ダウンロード系は難ありです。

 

格安スマホなので仕方ないみたいです。

というか、Y!mobileが格安にしては大手に引けをとらないくらいのスピード通信だったようで、余計に差を感じてしまいました。

 

→朗報!!10月から楽天モバイルがキャリアに参入するのですが、それによってどうやら通信がかなり速くなるという噂!!

それが実現すれば、ここは全く問題なくなります!

 

②無料通話するには、楽天電話というアプリを使わなくてはならない

 

これはそこまで気になりません。

着信に折り返すときだけ気をつければ、あとは普通に電話するのと手間は変わりません。

 

現時点での感想

総括すると、なかなか良いです。

 

今のところ安くなったし端末も新しくなったし。

通信スピードは10月を待つとして…。

 

ただ、楽天モバイルにするなら楽天会員になっておかないと損です。

 

あと、楽天カード持ってるとお得ですね。

スマホ契約の時に入会すればポイントが7000ポイントだかもっとだかもらえたのですが、とりあえずカード増やしたくなくて一旦断りました。作ればよかったかなーと後悔中!

 

以上です。

品川でサラダバー付ランチ@AW55

友人の結婚式参列のため、夫に息子を預けて都内へ。

 

結婚式は午後で、披露宴は親族のみ。

 

なので友人と3人で早めのランチ!


f:id:norisakun:20190408125609j:image

 

数年前に夜いったことがあるのですが、そのときより食べログの点数が上がり、お店もかなり混んでました。

 

予約したので問題なかったものの、サラダバーが並びまくっていたのと、90分制でした。

 

パスタランチ1590円にしました。

すべてのランチにサラダバーがついていて、お皿がけっこう大きめなので土日は一回で多めに取ってきた方がいいですね!

 

サラダ二回食べられて満足。美味しかったです。

カフェを餌に勉強して合格!行政書士試験

いつ、何時間勉強したか?

拘束時間ではなく、「実際に勉強した時間」を書いています。 

私みたいなぐうたら受験生は、カフェに1時間いても半分しか勉強しないので^^;

 

<トータルの勉強時間>

一日2~3時間

3年間で合計10ヶ月くらい

 

ちなみに毎日勉強していたわけではなく、全く勉強していない日もけっこうありました。

 

<勉強時間の内訳>

①出勤前の朝活:10~30分

カフェで過去問を解く。

(読む系は眠くなるので避ける)

 

朝勉の効率はとてもいいと思います。

ただし私はもともと朝が苦手で、家で朝勉なんて絶対ムリ。

一方で、旅行とか遠足とか楽しみな日には、誰よりも早く起きてくるタイプ。

 

そしてカフェが好き。

 

そんな特性を利用したのが ”カフェを餌に早起きする作戦” です。

 

8時過ぎに職場の最寄駅に到着し、カフェでコーヒーを注文して少しゆっくりするので、集中して勉強している時間はいつも30分未満。

 

たかが30分、されど30分。

 

過去問を1日5問解くだけだとしても、20日で100問にもなります。

 

兼業受験生にとっては、この数十分の積み重ねがかなり重要です。

 

②昼休み:15〜30分 ※直前期のみ

カフェで過去問  

(昼も眠くなるので読む系は避ける)

 

休憩はきっちりとってメリハリをつけたいタイプなので直前期までゆっくりしていましたが、直前期になると、お昼を食べてからすぐカフェに行くか、カフェでご飯を食べてから勉強していました。

 

③通勤と移動時間:片道15〜30分以上

電車でテキストと判例を読み込む

 

合格年の7月に今の事務所に転職したのですが、通勤が楽になりました。

 

時間自体は長くなり、ドアtoドアで1時間くらいかかるのですが、ほぼ座れます。

座れなくても満員電車ではないので、集中して勉強できる環境です。

 

テキストや判例集を読み込んだり、その時の気分で過去問を解いたりしていました。

 

理解が深まってくるとテキストをほぼ読まなくなるので、その分を判例集読み込みにあてました。

 

仕事中も外出がたまにあるので、移動時間を勉強に充てられるのも大きかったです。

 

④夜:30分~2時間

※直前期は仕事帰りにまたカフェに行き、軽食をとりつつ勉強してから帰宅することもありました。

 

家でお風呂の前後にひたすら過去問

 

残業やカフェ勉強なしの場合、帰宅は19時過ぎ。そこから夕飯をつくって食べます。2日に1度、洗濯も。

食器洗いは夫がやってくれます。

 

夫の帰宅時間がまちまちなので、それまでに少し勉強することもありましたが、だいたいいつも勉強をはじめるのはもっと後。

夕飯がおわり、少しゆっくりしてお風呂に入ったあとです。

 

さらに超直前期までは普通にテレビを見てましたし、けっこうテレビっ子なのでドラマもバラエティも我慢せず見ていました。

 

なので、勉強を始めるのは結局22時からとか、へたすりゃ23時からになっていました。

 

この時間に勉強するとほんとに眠い…。

 

お風呂後なのでぽかぽかして余計に眠い。読み物は眠気を誘うので、ひたすら過去問。

 

お風呂の前に勉強して、眠くなったらお風呂はいって、出たらまた勉強。

とか、眠くなったら歯磨きしたり、髪をかわかしたり、でごまかしていました。

 
私のぐうたらな性格と対策

私は自分に甘く、とにかくぐうたら癖のある性格なので、この性格が一番の敵でした。

 

ただ、

その性格を自覚し、自分がどうしたらテンションがあがるのか、勉強せざるをえなくなるのか、モチベーションをどう上げるのか

についてよく工夫したとは思います。

 

勉強より、自分の性格との闘いでした(笑)

 

私にとってのキーワードは3つ。

「カフェ」

「プレッシャー」

「協力」

でした。

 

★勉強したくないけどカフェには行きたいから勉強する。

 

★自分の周りのみんなに受験することを公表して、適度にプレッシャーをかける。

さすがに3年目だし、前職の仲間で合格者が何人もいるので、合格しないわけにはいかないというプレッシャーです。

 

★今の事務所の先生が受験にとても協力的。

試験前にお休みをくれたり、民法についてわからないところを教えてもらったり、「最近勉強どうですか?」「勉強してますか?」とプレッシャーを与えてくれたこと。

 

直前期は夜テレビを消す、料理は手抜きなど、夫が文句をいわず付き合ってくれたこと。

 

 

この三つがなかったら、合格していなかったと思います。

 

とにかく行政書士試験は、能力うんぬんより勉強に打ち込めるかどうかです。自分を勉強に向かわせる餌やモチベーションを上げる方法を見つけられるといいと思います!

 

どなたかの参考になったかはわかりませんが、勉強法というより、自分に勉強をさせるためにはどうすればいいか、という話でした(笑)

 

こんなことしなくても勉強に打ち込める人には必要のない話でした😂

 

以上です♪