アラフォー主婦、     ときどき受験生

司法書士補助者としてはたらくワーママが気まぐれにつづる雑ブログ☕行政書士・宅建士・FP2級資格保有✎子育て、時短家事、試験勉強、仕事などいろいろ。

小麦3回目&卵黄1回目と、今日の離乳食

今日は土曜日ですが病院もやっているので、ベビーうどんを「小さじ1」あげてみました。

 

何も症状出ませんでした!!

 

ちなみに昨日は卵黄耳掻き1杯分あげてみました。これもセーフ!

 

固茹で玉子(20分)の卵黄で症状が出る子はなかなかいないと、小児アレルギー外来のドクターも言ってましたので、あまり心配はしてませんでした。

 

小麦は、まだまだ安心できません。

 

小麦アレルギーっ子を持つママのブログで、血液検査が6(クラスではなく、数値)でアナフィラキシーに近い症状が出て、そこから1に下がってもまだ症状が出るというのを拝見し、慎重にやろうとあらためて思いました。

 

今後は、

また同じ量(こさじ1)をあげる

OKなら倍量にする

OKなら増やしていく、を繰り返す

うどん規定量OKならパン粥を試してみる

※パンの方がアレルギー出やすい。

うどんのようにコツコツ進める

 

時間かかるぅー(*_*)

 

★今日の離乳食メニュー★

<朝>

しらす粥(5倍)

・バナナ(みじん切り)

・ベビーうどん(こさじ1試し)

 

<夕>

・5倍粥

・さつまいもと人参とキュウリの味噌汁

 

 

夕方ですが、はじめての食材(キュウリ)試しちゃいました。

皮膚洞?肛門の上にある溝(くぼみ)

3歳の長男ですが、生まれつき肛門の数センチ上に、溝というか窪みがあります🍑

 

産まれたときに何も言われず、私が気づいたのが2週間検診のときあたり。

先生に聞くのを忘れて助産師さんに聞いたところ、

「生まれた直後にいつもチェックするので、なにも言われてないのであれば問題ないと思いますよ」

という回答でした。

 

溝の深さは数ミリで、中まで続いているわけではないし、まあ平気かなと、それから特に心配になることはありませんでした。

 

で、そこから早3年。

 

そういえばあの溝…と突然気になり始め、小児科に行くついでに診てもらおうと思っていたのですが、息子が珍しくなかなか熱を出さず(^^;

自粛で保育園にいっていなかったり、手洗いうがいを徹底していたからかな?

 

そんなこんなで、先日3歳児検診があったので、問診で診てもらいました。

 

検診担当の医師は

「うーん、液体とか出てないよね?99%問題ないとは思うけど…うーん、、気になるなら小児科で診てもらえば?」

と、はっきりしない回答。

 

てゆうか、あなた小児科医じゃなかったんかい(/--)/

 

結局、その数日後に日本脳炎のワクチン接種があったので、小児科で相談しました。

 

結論としては

 

「背中に近い位置(息子のは肛門のすぐ上)にあるわけではないし、穴も通じていない。液体が出ていたり変なところもないから、平気だね!」

 

とのことでした。

たまたまこの先生、皮膚洞について詳しく調べたことがあったそうで、自信をもってそう言ってくれたのでホッとしました😌

 

ネットで調べると怖い情報もたくさんあり、結局見た目では判断できないからMRI検査をしないと確定診断はできないと書いてあったので、紹介状書いてもらうことになるのかなぁとか思ってました。

 

今は歩いたり走ったりが普通にできても、実は脊椎に問題があって後々で問題が出てきた症例もあるとか、

謎の熱が何日も下がらず、実は原因が背中の穴が脊髄に通じていて、そこから細菌が入ったことによる症例があるとかもネットに載ってました。

細菌が脊髄に入ると髄膜炎になるだとか。

 

ただ、何事にも100%はないし、どこまでやるか折り合いをつけるのは親次第なので、今後も様子を見ていき、何かあればすぐ病院に行こうと思いました。

 

以上です。

 

 

 

小麦1回目&2回目:自宅でアレルギーチェック

血液検査の結果、小麦アレルギーの値は2.75でクラス2でした。

 

ネット調べですが…

小麦の場合、クラス2だと50%、クラス6で80%の確率で症状が出るとのこと。

 

クラス6でもでない人がいるんですね!!

 

6ヶ月半の長女、先日はじめて小麦にチャレンジ。

いちおアレルギー検査で陽性なので、うどん1センチくらいから少しずつあげてみてと言われていたので、家にあったベビーそうめん(食塩無添加)をうどん1センチ分くらいあげてみました。

 

 

とりあえずなにも出ませんでした!

 

そしてその2日後、それより少し多め、倍量までいかないくらいのそうめんをあげました。

 

これもなにも出ず!

 

ベビーうどんを買ったので、次回量を増やして試してみようと思います。

 

 

第二子妊娠 ⑦便秘とマタニティマーク

※昨年の話です。

 

第一子のときは、ほとんど便秘はありませんでした。

もともと便秘体質だったので、むしろ改善したくらいの感じでした。

 

それが今回は…

妊娠中の便秘の辛さ。

 

そこまでひどい方ではないと思いますが、二日くらい出ないだけで、急にお腹がキューっと痛くなり、うずくまりそうになります。

 

これが電車の中で、席が埋まっているときは恐怖。。

 

つわりも大分おさまってきたし、元気なので、まだマタニティマークはつけていません。(鞄には入ってます。)

 

お腹が大きくなったらつけるかもしれませんが、近頃電車とかであやしい人も多いので、変に目立ってターゲットになりたくないとか思ってしまうんですよね…。

 

でもこの便秘でキューっとなるときは、つけとけばよかったかなと思ったりします。

 

突然倒れたり何かあったときのため、

また急にこういう症状が出る可能性を考えると、つけといた方がいいのかもしれませんね…。

コロナ特例の育休延長決定(横浜市)

横浜市の公式サイトで、7/30付発表がありました!

 

「10月末までに育休から復職するのであれば、保育園入園資格を維持できる」

(保育料は免除にはなりません。)

 

というもの。

 

元々の原則は、保育園入園が決まったらその月中に復職しないと、入園資格を取り消されます。

たとえば4/1入園なら4月末までに復帰、7/1入園なら7月末までに復帰しないといけないという具合です。

 

ところが、今年に関しては新型コロナの流行を防ぐ施策の1つ?として、

 

「今年度に入園した場合、8月末までに育休から復職すれば入園資格を取り消さない」

 

という特例が出ていたのです。

 

これが、東京など各地のコロナ再流行により、10末まで延長されたというわけです。

 

我が家も対象範囲です。

 

ほんとはコロナも怖いし月齢も小さいので、来年4月入園を目指したかったのですが、兄妹で同じ保育園に入れない、もっというとどこにも入れないと困るので、泣く泣く申し込みをし、7/1入園が決まり、すこし前から慣らし保育を始めたところでした。

 

色んなご意見あるかもしれませんが、今回の延長は、我が家にとっては非常に助かる制度です。

 

私の仕事はリモートも難しく、電車を使って都内に移動することも多いので、育休延長により感染リスクが減るのですこし安心です。

 

また、復職しても、もしまた緊急事態宣言など出たり、保育園で感染者が出て登園できなくなると、仕事ができなくなり収入がなくなります。これも怖かったので、ほんとに助かります。

 

秋冬になるとまたウィルスが活発化して、インフルエンザも怖い時期ですが、ひとまず穏やかに暮らせる期間がすこしでも増えてホッとしました。

小児アレルギー外来で相談:食物アレルギー

今日は、クリニックでもらった紹介状を持って、自宅から車で30分の総合病院にある小児科アレルギー外来へ👶

 

患者がいないわりにけっこう待ちましたが、納得。

かなり丁寧で気さくで、わかりやすく説明してくれる先生でした。

 

クリニックの血液検査の結果を見つつ、

 

・両親にアレルギーがあるか

・ペットは飼っているか

・離乳食はどれくらい進んでいるか

 

など聞き取りがありました。

そこであらためて言われたのは、

 

●卵白について(クラス4)

値がまあまあ高いのでアレルギーはあるだろうが、オボムコイド(加熱卵)がほぼ陰性なので、しっかり加熱した卵であれば食べられる可能性もある。なので、家庭で試す手もある。

いまの時点では、卵黄と小麦を家庭で試してみてから、病院で負荷テストする予定。

 

→家で試すか悩み中。負荷テストとなると最低でも9時~14時は拘束されるらしい。

2時間ごとに少しずつあげるみたい。

 

●卵黄について(クラス3)

加熱したものならアレルギーがでない子がほとんど。家庭で固茹で卵の真ん中の部分を耳かき一杯からあげてみる。

(もし卵黄でアレルギー反応出たら、卵白は絶対出るから、もはややる必要なし。)

 

●小麦について(クラス2)

卵より小麦が出ないかどうかが今後の生活には重要とのこと。

(小麦NGだと、月齢が大きくなってからのご飯が大変。)

高い値ではないので大丈夫かもしれないが、もちろんでる可能性もあるので、うどん1センチくらいから慎重に進める。(家庭で)

 

●大豆について(クラス2)

豆腐ときな粉はすでにあげているので、継続的にいろんな種類をあげてみる。

 

●乳について(クラス1)

粉ミルクをあげてて問題ないなら、数値も低いし平気そう。

(クリニックの先生からは、とりあえずもう少し月齢上がったらヨーグルトあげてみたらと言われている。)

 

●インフルエンザワクチンについて

卵アレルギーだからといって影響がでることはほとんどない。重度のアレルギーの場合は別だが。

といいつつも、卵黄か卵白でアレルギー反応出た場合は打たない方がいいとのこと。

アレルギー反応が出なければ打てる。

 

 

そして、8月は夏休みなこともあって、負荷テストの予約は一杯なので、とりあえず卵黄と小麦を自宅で進めてみることに。

 

その結果をふまえて、保育園に提出する書類(アレルギー除去などの指示書)を書いてもらうことになりました。

 

また、いま慣らし保育で4時間預けていて、次回から6時間に延ばしてみる予定ですが、来週は隔日休みにしてアレルギーチェックを自宅で進めることにしました。

 

とりあえず以上です😙

 

※後日追記※

ちょうどコロナもあり、負荷テストはしないことにしました!

2歳になった今、卵焼きやスクランブルなど、加熱した卵は普通に食べてます。

外食でも生卵でない限り除去せずでokな状態🍳

生卵、プリン、アイスクリームはまだあげていません。

 

 

 

 

第二子妊娠 ⑥13週 初めての妊婦健診

※昨年の話です。

 

助成券を使ってはじめての妊婦健診。

持ち出しは11000円でした。

 

【内容】

・尿検査

・体重、血圧測定

・内診(エコー)

・子宮けい癌検診

・血液検査

 

赤ちゃんは6センチくらいで週数相当、よく動いてました。

 

ただ、このクリニック(上大岡の東城ウィメンズクリニック)のエコー、もやっとしていてあまりはっきり写った写真をもらえません。

 

ので、説明されてもあまり実感なし…。

 

つわりはまだ少しあり、主に食べたあとの胸焼けと胃もたれ、不快感です。

 

ゲップがすごい出そうになることを夫にいうと、「それ胸焼けだよ」と言われ、はじめて胸焼けがこういうものだと知りました!

 

食べたいのに、味の濃いものを食べたり、少し食べ過ぎるだけでもやや気持ち悪くなります。

 

あと1~2週間の辛抱かな。