アラフォー主婦、     ときどき受験生

司法書士補助者としてはたらくワーママが気まぐれにつづる雑ブログ☕行政書士・宅建士・FP2級資格保有✎子育て、時短家事、試験勉強、仕事などいろいろ。

病児保育を利用してみた(横浜市)

先日、初めて病児保育室を利用してみました!

横浜市が委託している、一日2000円で利用できるものです。(※要・事前登録)

 

病児保育を利用した理由

1歳の息子がよく熱を出し、早退や欠勤があとを絶たなかったためです。

(毎月1/3~半分くらいはお休みしています。。。)

職場に迷惑がかかるのはもちろんですが、うちの職場は有給がない個人事務所なので、お給料的にも地味にきついです。

パートじゃないのにお給料が10万円くらいの月もよくあります(><)

 

もちろん、甘えたい時期、かわいい時期に病気の子供を預けるのには抵抗がないわけではありません。でも、共働きを選択し、経済的にも働かなくてはいけない状況でもあるので、ある程度は割り切るしかないと思っています。

 

事前登録の方法と必要書類は?

病児保育に預けるには、事前登録が必要です。

横浜市に何か登録するのかと思いきや、それは必要なく、

登録や書類提出はすべて保育室ごとになります。

 

まずは事前登録の際に「3号様式」という書類を提出するのですが、

直接行って提出するだけではなく、郵送・FAX・メールなどでも申し込み可能なところがほとんどです。

 

また、実際利用するときには、

「4号様式」5号様式」を当日保育室に提出する必要があります。

 

★最終的に、以下3種類を(利用する病児保育室ごとに)提出する形になります。 

  • 第3号様式→事前登録のときに提出。
  • 第4号様式→かかりつけ医に診察を受けて記入してもらい、初日に提出。
  • 第5号様式→記入して初日に提出。 

 

様式ダウンロードはこちら↓

横浜市 こども青少年局 保育運営課 病児保育事業

 

3号については最初だけ。(一定期間でまた書く必要あるのか?はわかりませんが)

4号と5号については、1回の病気ごとに提出する必要があります。

※たとえば風邪を引いて1回診察をうけて、そこから同じ風邪で3日連続利用した場合、提出は1回のみです。

 

 

当日の持ち物は?

保育室により多少異なりますが、だいたいは以下のようなものです。

  • 着替え2~3組
  • おむつ、おしり拭き
  • エプロン
  • 昼ごはん(市販のベビーフードなどでも可)
  • おやつ
  • 飲み物、ミルクなど
  • 健康保険証・乳児医療証・母子手帳
  • (必要な場合は)薬

※保育室によっては食器やビニール袋が必要なところもあるようです。

※持ち物には、オムツなども含めすべて名前を書きます。

 

私が考えるメリット・デメリット

メリット

  • 仕事を休まずに済む
  • 呼び出しの心配がない
  • 何かあったときに小児科併設なので安心

デメリット

  • お金がかかる。(一日2000円は安い!と思いきや、実働5時間だとして時給に直すと1時間あたり400円も減ってしまう・・・。)
  • 病気の子に囲まれる(お互い様だけど)
  • 慣れている環境ではない
  • 保育室までのアクセスが悪い場合は、預けにいくのが大変
  • 持ち物の準備が面倒
  • 初日は病院で診察を受けてから保育室に行くため、朝イチで預けられない

 

主観ではありますが、これくらいですかね。 

数だけ見るとデメリットのほうが多いですが、メリットは一つ一つがでかいので、

トータルではプラスです。(じゃないと預けないですよね^^;)

 

預けてみた感想、息子の反応は・・・

親からすると全体的に大満足で、忙しい時期に本当に助かりました。

今回は、月曜から熱が出て仕事を2日休み、翌日もダメそうだったので、さすがにまずいと思い、病児保育室に登録しました。結局2日間預けました。

(ずっと登録しなきゃと思いつつ、面倒くさくてしていなかった・・・。)

 

そこはメールで様式を送れば登録でき、急ぎの場合は登録翌日でも予約できたので助かりました。キャンセル待ちだったのですが、当日キャンセルが出て、無事預けることができたのです。

アクセス的にも、私の通勤途中で駅からも徒歩すぐだし、満員電車でもないのでとても楽でした。

 

息子の様子はというと、

初日こそ私が居なくなったことに気づいて泣き、お昼寝もしっかりできなかったのですが、ご飯とおやつはしっかり完食し、大好きなアンパンマンのおもちゃでそれなりに楽しく遊んでいたようです。

 

二日目は、到着するなり「アンパン!」とおもちゃに一直線。

私と別れるときに泣きましたが、その後は終始ご機嫌で、ご飯&おやつ完食。

お昼寝もちゃんとできたそうです。

 

またそのうち熱を出すと思うのですが、風邪引きはじめの熱が高い時はなるべく休んであげて、少し落ち着いてきたら病児保育を利用することもあるかなぁと思います。

 

ジレンマはありますが、そこは共働きの宿命・・・

頑張りたいと思います。

 

以上です。