アラフォー主婦、     ときどき受験生

司法書士補助者としてはたらくワーママが気まぐれにつづる雑ブログ☕行政書士・宅建士・FP2級資格保有✎子育て、時短家事、試験勉強、仕事などいろいろ。

管財事件・・・でも、裁判所書記官の神対応に助けられた!

裁判所=とっつきにくい印象

 

この仕事をする前の私の印象です。

お堅いとか、冷たい感じ。

 

これは正解でもあり、不正解でもあります。

当たり前ですが、人による!

 

ひとつ電話で問い合わせをするにも、出る人によって全く対応が違う。

すごく感じのいい丁寧な方もいれば、

上から目線で、とてつもなく感じの悪い人もいます。

話の途中でガチャ切りする人もいます。

(日ごろ溜まったストレスをぶつけたいのでしょうか?)

信じられません。

 

 

先日、自己破産の申立をした某支部横浜地方裁判所)で、

とても優しい書記官の方に出会うことができました。

感じがよいだけでなく、こちらが質問する以上のことを答えてくれたり、

何より話し方が丁寧でわかりやすい。

 

サービス業や営業であれば当たり前のことかもしれません(当たり前にできてない方も多いです)が、ほんと、裁判所でこれは奇跡に近いといってもいいような対応でした。

 

もちろん、今までも感じの良い方はたくさんいましたよ!

 

その中でも、より印象に残ったということです。

 

書記官の神対応

 

あまり詳細はお話できませんが、

先日申し立てた案件は、50万円位の財産があったため管財事件になりました。

通常だと裁判所に支払う費用(正確には、管財人に払う報酬)が30万円以上かかります。

 

「管財事件」とは

20万円を超える財産がある/裁判所が詳しい調査が必要と判断した場合/免責不許可事由がある場合 ほか、管財人が選任される正式な破産手続きのこと。(説明かなりはしょってます。)

 

管財事件にかかる費用(横浜地裁

管財事件の引継予納金(=管財人の報酬。以下「予納金」という。)は弁護士申立だと20万円以上、司法書士申立だと30万円以上です。

※ちなみに本人が自分で申立すると50万円以上かかります!

(いつから運用がこうなったか不明ですが、4~5年前は司法書士でも20万円で、弁護士と同じでした。)

 

と、ここで今回の書記官がファインプレー!

 

「今回のケースは、管財事件といってもそこまで複雑なものではないので、

予納金が20万円にならないか裁判官に相談してみます!!」

 

神のお言葉!

私自身、横浜地裁での申立に数年ブランクがあったため、

この対応がよくあることなのかはわかりません。

が、裁判所にしてはとても柔軟でステキな対応だなと感じました。

 

結果的に予納金は20万円で済みました!

 

しかし、まだ問題が残っています。

 

この財産、実は保険の解約返戻金なのです。

なので、管財人が「お金に換えて金融業者に返金する」と判断してしまうと、

大事な保険が解約されてしまいます。

 

この先のお話は長くなるので、

また別の機会で~!