アラフォー主婦、     ときどき受験生

司法書士補助者としてはたらくワーママが気まぐれにつづる雑ブログ☕行政書士・宅建士・FP2級資格保有✎子育て、時短家事、試験勉強、仕事などいろいろ。

法務局

プロパン庫は倉庫?附属家?不動産登記メモ

新築の所有権保存登記を申請する場合、 管轄法務局が出している「新築建物課税標準価格認定基準表」をもとに課税価格を算出します。 houmukyoku.moj.go.jp ただ、ここに種類が明記されていない建物については、都度法務局に確認するようにしています。 今回…

登記簿は「宅地」でも価格は「雑種地」のままでOK?!藤沢市の評価額

売買の数ヶ月前に地目変更し、 登記簿は雑種地→宅地となったが、評価地目は雑種地のままのケース。 評価額の算定方法はいかに? 湘南支局に質問票を入れました。 通常は 近傍宅地価格✕登記の地積㎡=その土地の価格 だが、今回はレアケース?なのか、 「評価…

ARUHI(アルヒ)…家屋番号枝番ありに注意!

つい最近のこと、ARUHIの独自対応に手こずりました!というか時間くいました。 今回の案件は、土地&新築戸建に抵当権を設定という内容。 うちの事務所は土地家屋調査士事務所でもあるので、表題登記も請け負いました。 土地家屋調査士資格で ・新築表題登記 …

登録免許税の還付について:登記の備忘録

オンライン納付の場合、原則放棄はできないので還付請求必要。 (やってくれる法務局もあります。) ※うちの先生は数百円だと手間のほうがかかるから放棄派。 【還付申出書】 ・申請した印鑑ではなく職印押印 ・委任状に還付についての記載あれば別途委任状…

法定相続情報の謄本に印影がない?!

先日請求した法定相続情報が届きました。 見てみると、作成者欄に印影がなく、「印」という文字だけ…。 もしや印鑑押し忘れた?! と思って送った書類のPDF見ましたが、きちんと押してました。 念のため法務局に問い合わせたところ、 「スキャナーの関係で、…

法定相続情報の原本還付がおかしい!

法定相続情報の添付書類について備忘録。 ・戸籍は無条件で還付される が、 ・住所証明情報(住民票、戸籍附票、運転免許証コピー等)を原本還付できるのは「申出人」だけ。 →委任状をもらっても司法書士に権限はないとのこと! ただ司法書士でも還付できる方…

法務局に怒られました

まあ完全にこちらのミスで、書類の送り間違いをしてしまったので、怒られて当然なのですが(-_-;) A法務局に送るはずの書類をB法務局に送っちゃったんですよね。 あってはならないミスで、以後重々気を付けます、、 A法務局より、「⚫️の書類が入ってないよ」…

桜木町から横浜地方法務局へ

今日は仕事で横浜地方法務局の本局に行きました。最寄り駅はみなとみらい線の馬車道ですが、JRで移動中だったので桜木町で降りました。徒歩5分くらいです。いつも事務所から向かうときは関内から法務局まで歩くのですが、桜木町からの道は広々としていて気持…

所有者と債務者の住所が違う?!からの住所変更登記

先日、父が所有する不動産の住所変更登記を申請しました。※司法書士からの申請のほうがオンラインでできたり何かと楽なので、事務所で受任してやらせてもらいました。住所変更登記(通称:名変)は仕事でしょっちゅうやっているので楽勝だと思っていたのです…

官報の原本還付は該当部分のみのコピーでいい

備忘録 該当ページのコピーに原本還付処理したものを添付すればOK 具体的には、 「原本から抜粋したものに相違ない」 というような内容を書いて、 いつもどおり原本還付印と申請印を押しておけばいいそうです。 ※法務局や登記官により、対応が異なる場合も…

住宅用家屋証明 居宅・車庫

備忘録 新築の住宅用家屋証明を取得する。 「居宅・車庫」「居宅・物置」 →全体に軽減税率(登録免許税)が適用される。 なお、課税価格を計算する際は注意。 評価証明の取得ができない新築建物の課税価格を計算するときは、 「新築建物課税標準価格認定基準…

未登記建物の評価証明書を公用でとれる?

備忘録 結論としては、登記官により回答が異なりました。。 しかも同じ管轄内ですよ。 【登記官A】 交付依頼書に ・わかる範囲で底地などの情報を書く ・備考に未登記であることを書いておく 念の為、課税明細などの資料があればそれをつける。 「これで出し…

無料で評価証明書を取る方法(司法書士の公用評価取得)

横浜地方法務局管轄内の運用 1.法務局で印をもらう 「評価証明書交付依頼書」(司法書士職印を押印)と「謄本」(コピー可。ネット謄本可。)を管轄法務局に持っていき、法務局の印をもらう。 ※記入押印後の交付依頼書のコピーもつける。 ※郵送も可能(返…