アラフォー主婦、     ときどき受験生

司法書士補助者としてはたらくワーママが気まぐれにつづる雑ブログ☕行政書士・宅建士・FP2級資格保有✎子育て、時短家事、試験勉強、仕事などいろいろ。

ワーママのドタバタな朝(1歳4ヶ月)

ドタバタな一日のスケジュールを公開します。
まずは朝編

どんどん忘れてくので備忘録。

6:00 起床  
子供に起こされるので時間はマチマチ。
早いときは5時前なんてことも(*_*)

起きてすぐ三人分の朝食づくり
子供はお腹ペコペコで我慢できないので、アンパンマンのスティックパンを与えて放置!
(5時起きのときは、このパンを与えて、私はソファで死んでます笑)

6:20 朝食
作りながら食べさせる感じ。
食べるのが早いので、わんこそば状態…。
夫はこのへんで起きてきます。
(6時に起きて、先に自分の準備するか子供の相手してくれー!と思うこともありますが、夫も仕事がハードなのであまり言えず。まあ顔に出てるかもですがw)

6:40 食器、テーブル片付け
手、顔を拭く、歯磨き
子供に薬を飲ませる

7:00 子供の準備
オムツ替え(朝イチ替えなきゃと思いつつ、替えた直後によくウンチするので、後回しにしてしまう…。)、着替え、熱を測る

7:15 自分の準備
洗顔、歯磨き、メーク、髪の毛、着替え

7:30 保育園の最終準備
ある程度前日からしておく。
連絡ノートの未記入部分を完成させて、リュックの中身チェックくらい。

7:35 保育園へ出発
ほんとはあと5分早く出たいのですが、なかなか難しい…。
大雨のとき以外は電動チャリです。

今はまだ保育園イヤイヤー!という意思がないので、出かける気満々な子供に助けられてます。
保育園も、先生に預けるのは一瞬で済むので、時短ですごく助かってます。


7:45 保育園に預けたら一旦家に戻る
布団を上げる、散らかったおもちゃの片付け、日によってはご飯のタイマーセット
※保育園から最寄り駅までの間にうちがあるので、一旦戻ることがほとんど。少しでも用事を済ませておけば夕方が楽なので!

8:00~9:00 通勤→出社

通勤はドアtoドアで1時間。
ラッシュと逆行するので座れて助かります!

行政書士試験のときはこの通勤時間=貴重な勉強時間 でした。


実際は・・・

大体こんなスケジュールですが、子供の体調や機嫌によって抱っこや後追い攻撃でなかなかメークが進まないことも多いです。

そんなのときは録画したアンパンマンを見せて待たせたりしますが、それでもダメな場合は、子供が騒ぎ出してもたまに話しかけつつ無理やり準備を続けます。

あと、しょっちゅう風邪を引くので、鼻水が出ているときは朝2回は鼻吸いをします。そうなると鼻吸い器を洗う手間も増えます。

薬も、好きな味のものならいいのですが、苦手な種類のときは結構手こずります^^;

朝5時に起きて弁当づくり!夕飯づくり!とかしている友人もいて偉いなぁと思いつつ、、私はそこまで頑張れません…。
というのも、うちの息子はまだまだ眠りが浅いので、夜中に2〜3回、体調が悪いともっと頻回で起きます。
なので、睡眠時間の確保は何よりも大切。
多少ご飯やその他家事の手を抜いても。
家族全員のために、自分の睡眠時間を確保する。そう自分に言い聞かせています(^_^;)

「手を抜く」と考えるからいけないのか。
何を優先するかというだけの話で。

ちなみにこのスケジュール、夫もかなり手伝ってくれてなんとかなっています。
(子供の歯磨き、食器洗い、おむつ替えと着替えなど)
ブツブツ言いながらも。

日によって分量は変わりますが、勤務や起床時間の関係で手伝ってもらえない日は、子供の相手しながら全部をこなすのでほんとにドタバタです。

朝編はここまで。
そのうちまた夜編を書きます。(ワンオペです!)

破産申立当日の流れ。持ち物など

f:id:norisakun:20181031162028j:plain
久しぶりに破産申立で横浜地裁へ。
申立の間隔が空くと忘れることもあるので、備忘録!

<個人の破産申立に必要なもの>

司法書士申立て/横浜地裁の場合※

破産免責申立書(本人印と職印忘れず)
収入印紙1500円(申立書に貼付)
上申書(補足事項などを書くもの)
添付書類
債権者宛名入り封筒(82円切手付)×債権者分
事務所宛名入り封筒(82円切手付)×3
予納金10584円(管財の場合は13834円)→このあと少し値上げしました。

<申立の所要時間>
所要時間30分〜1時間弱かかります。

閉庁やお昼直前に行くと、予納金納付が間に合わず後日行くハメになったり、嫌味を言われたりするので、
どうしてもじゃない限りは【9:00~11:30】or【13:00~15:00】に行くのがオススメです。
※予納金支払をする出納係の受付が16時までのため。(12:15~13:00は昼休憩)

<申立当日の流れ>
3階の破産受付に提出し、予納金振込の用紙をもらう。

用紙に記入して12階の出納係へ行き、予納金を払って領収書をもらう。
※申立人の住所(〒番号も)、電話番号、氏名、印鑑、還付の場合の口座情報が必要。
 忘れがちなので資料かメモを持っていくのがオススメ。
 (もし忘れても、提出した申立書類を見せてもらって記入すれば問題ありません。)

破産受付に戻って提出

外で担当書記官より審尋の候補日程を聞く(後日TELの場合もあり)

候補日程は1~3つ提示してもらえます。
どうしても仕事が休めないなど事情がある場合は、再調整もしてもらえます。
が、担当裁判官が決まっているからか、曜日は固定です

以上です~

宅建自己採点(夫の)と合格ライン予想

うちの夫、自己採点が大好きです。
まあ気持ちはわかります!
どんなにできてないと分かってはいても、どこかで期待しちゃうんですよね。

さて試験5日前にのらりくらり勉強を始めた夫。 

試験の日の夕方にせっせと自己採点していたので、
「何点だった?20点?」
と聞いたら
「すごい!19点!」
とニアピン予想を褒められました…。

まあ予想通りでした。
やるべきことをやらないと結果は出ません。

ちなみに合格ライン予想も各校出ていますね。
例年通り36点前後が予想されているようです。
中には37点±1という高い予想もあり…。

やはり38点取らないと安心できないんですね。。

それではまた!

夫が宅建受けるらしい。試験まであと5日!

私は2年前に宅建を受けて、36点でギリギリ合格しました。(その年の合格ラインは35点。)

去年も合格ラインは35点だったようで、
例年の数字を見ていると今年も

38点取ればほぼほぼ合格!
37点取れば少し安心。
36点ならドキドキだけどちょっと期待しちゃう・・・

みたいな感じになりますかね。

ちなみに私の夫も、今年試験受けるそうです。

と言っても現時点でほとんど勉強していません。

たしかに毎日忙しく、平日は満員電車で通勤、朝早く夜遅い日々。
土日は子供の世話や家事もしっかりしてくれる。そして子供の風邪をもらって現在体調不良中。

ただ、その状況はある部分で想定内なので、それ込みで勉強計画を立てねばいけませんよね。
(資格試験初心者ならまだしも、結構今まで受けてきていて、FPも持っている人なので、私は厳しい目で見てしまいますw)

夫はむかし司法書士の勉強をしていた頃、宅建向けの勉強をとくにせずに33点取れた(その年は35点で合格)ことがあるらしく、未だにそれを自信に持っているよう…。
この2点の差が大きいわけだし、特に自慢できない内容だと思うのですが^^;

そんなこんなで、少し勉強すれば受かるのでは、とタカをくくっているのかなー?

果たしてどうなるのでしょうか。

家族としては合格してほしいですが、宅建合格者としてはそんなんで受からないだろと思っているところもあります(笑)

また様子をアップします!

病児保育を利用してみた(横浜市)

先日、初めて病児保育室を利用してみました!

横浜市が委託している、一日2000円で利用できるものです。(※要・事前登録)

 

病児保育を利用した理由

1歳の息子がよく熱を出し、早退や欠勤があとを絶たなかったためです。

(毎月1/3~半分くらいはお休みしています。。。)

職場に迷惑がかかるのはもちろんですが、うちの職場は有給がない個人事務所なので、お給料的にも地味にきついです。

パートじゃないのにお給料が10万円くらいの月もよくあります(><)

 

もちろん、甘えたい時期、かわいい時期に病気の子供を預けるのには抵抗がないわけではありません。でも、共働きを選択し、経済的にも働かなくてはいけない状況でもあるので、ある程度は割り切るしかないと思っています。

 

事前登録の方法と必要書類は?

病児保育に預けるには、事前登録が必要です。

横浜市に何か登録するのかと思いきや、それは必要なく、

登録や書類提出はすべて保育室ごとになります。

 

まずは事前登録の際に「3号様式」という書類を提出するのですが、

直接行って提出するだけではなく、郵送・FAX・メールなどでも申し込み可能なところがほとんどです。

 

また、実際利用するときには、

「4号様式」5号様式」を当日保育室に提出する必要があります。

 

★最終的に、以下3種類を(利用する病児保育室ごとに)提出する形になります。 

  • 第3号様式→事前登録のときに提出。
  • 第4号様式→かかりつけ医に診察を受けて記入してもらい、初日に提出。
  • 第5号様式→記入して初日に提出。 

 

様式ダウンロードはこちら↓

横浜市 こども青少年局 保育運営課 病児保育事業

 

3号については最初だけ。(一定期間でまた書く必要あるのか?はわかりませんが)

4号と5号については、1回の病気ごとに提出する必要があります。

※たとえば風邪を引いて1回診察をうけて、そこから同じ風邪で3日連続利用した場合、提出は1回のみです。

 

 

当日の持ち物は?

保育室により多少異なりますが、だいたいは以下のようなものです。

  • 着替え2~3組
  • おむつ、おしり拭き
  • エプロン
  • 昼ごはん(市販のベビーフードなどでも可)
  • おやつ
  • 飲み物、ミルクなど
  • 健康保険証・乳児医療証・母子手帳
  • (必要な場合は)薬

※保育室によっては食器やビニール袋が必要なところもあるようです。

※持ち物には、オムツなども含めすべて名前を書きます。

 

私が考えるメリット・デメリット

メリット

  • 仕事を休まずに済む
  • 呼び出しの心配がない
  • 何かあったときに小児科併設なので安心

デメリット

  • お金がかかる。(一日2000円は安い!と思いきや、実働5時間だとして時給に直すと1時間あたり400円も減ってしまう・・・。)
  • 病気の子に囲まれる(お互い様だけど)
  • 慣れている環境ではない
  • 保育室までのアクセスが悪い場合は、預けにいくのが大変
  • 持ち物の準備が面倒
  • 初日は病院で診察を受けてから保育室に行くため、朝イチで預けられない

 

主観ではありますが、これくらいですかね。 

数だけ見るとデメリットのほうが多いですが、メリットは一つ一つがでかいので、

トータルではプラスです。(じゃないと預けないですよね^^;)

 

預けてみた感想、息子の反応は・・・

親からすると全体的に大満足で、忙しい時期に本当に助かりました。

今回は、月曜から熱が出て仕事を2日休み、翌日もダメそうだったので、さすがにまずいと思い、病児保育室に登録しました。結局2日間預けました。

(ずっと登録しなきゃと思いつつ、面倒くさくてしていなかった・・・。)

 

そこはメールで様式を送れば登録でき、急ぎの場合は登録翌日でも予約できたので助かりました。キャンセル待ちだったのですが、当日キャンセルが出て、無事預けることができたのです。

アクセス的にも、私の通勤途中で駅からも徒歩すぐだし、満員電車でもないのでとても楽でした。

 

息子の様子はというと、

初日こそ私が居なくなったことに気づいて泣き、お昼寝もしっかりできなかったのですが、ご飯とおやつはしっかり完食し、大好きなアンパンマンのおもちゃでそれなりに楽しく遊んでいたようです。

 

二日目は、到着するなり「アンパン!」とおもちゃに一直線。

私と別れるときに泣きましたが、その後は終始ご機嫌で、ご飯&おやつ完食。

お昼寝もちゃんとできたそうです。

 

またそのうち熱を出すと思うのですが、風邪引きはじめの熱が高い時はなるべく休んであげて、少し落ち着いてきたら病児保育を利用することもあるかなぁと思います。

 

ジレンマはありますが、そこは共働きの宿命・・・

頑張りたいと思います。

 

以上です。

 

 

 

 

 

頸管粘液少なすぎ&フーナーテスト最悪で涙・・・からの妊娠発覚

妊活時代の不妊検査について書きます。
2年近く前のことです。

🌸

結婚式がおわり、基礎体温排卵検査薬を使って自然妊娠を目指しました👶
34歳という年齢と、もともと生理が重かったことから、半年間タイミングをとって妊娠しなければ一度検査をしてみようと考えていました。

身近に不妊治療を経験した人が何人かいたこともあり、そこまで抵抗なくはじめから不妊治療専門の病院に行くことにしました。



結論から言いますと、私はタイミング指導1回目で妊娠しました。



なので、その後の本格的な不妊治療までは経験していませんし、
偉そうに経験談を語れる立場でもありません。

心身ともにつらい、長い不妊治療や妊活をされている方からしたら、
こんな妊活素人のブログは薄っぺらく感じるかもしれません。

でも、短い妊活期間でも悩み、苦しみ、辛かったりすることは自分なりにありました。


そのすべてを書けるわけではありません。

🌸


そのうちの1つが
「フーナーテスト(ヒューナーテスト)」です。

フーナーテストとは、性交後だいたい半日以内に子宮頸管の粘液を調べ、
頸管粘液の状態や、そこにいる精子の数・運動状態を見る検査です。


私は、それまでの検査と元々の体質や生活スタイルから
「妊娠しやすいかといったらしにくい方にはなる」
と先生に言われていました。


それは以下のような内容。

〈検査結果〉
・片方の卵巣が腫れている(3.6センチくらい)
・おそらく子宮内膜症がある
・小さい子宮筋腫あり

〈体質や生活スタイル〉
・生理がけっこう重い
・遺伝的に婦人科系疾患リスクが高い
・魚より肉、ジャンクフードも好き、冷たい飲み物大好き
・夫がストレスの多い生活をしている


ここまでならよくある話ですよね。

ただ私の場合、フーナーテストの結果が
完全なる不良

だったんです😱


動いてる精子は0匹。


死んでる精子も0匹。



みんなどこいった?(;'∀')

黒いゴミ?粒?みたいなものは2、3個見えたのですが、
先生はそれに触れもしなかったので何だったのかは分かりません(笑)


そして精子の数以前に問題だったのが、頸管粘液の状態でした。


見事にカラッカラだったんです😭


先生は、2枚の画像を横並びにしたものをモニターで見せてくれました。


一方は、妊娠するのに理想的な状態のもの。

もう一方は私のもの。


前者は、画像全体が潤いに満ちていて、元気な精子もたくさんいます。


私のほうはというと、ゴミがついたプリンターで印刷したコピー用紙みたいでした。



潤いが全くなく、精子も全くいない。
真っ白な画面にちょこちょこ黒い毛みたいな汚れ?
がついているだけでした。


先生には、
「これだと精子が泳いでいくためのプールがない状態」
とハッキリ言われました。



この時点では夫の検査がまだだったので、
原因として考えられるのは

①頸管粘液がもともと少ない
精子がほとんど無いor少ない
精子を受け入れない因子が私にある

ということでした。


夫の精子はさておき、検査を受けた時点で粘液がほぼ無いという結果は変わらないし、
「あー、私は不妊症なのか。」と思いました。


画像でまざまざと違いを見せつけられたので、
ショックを通り越して愕然としたのを覚えています。


ちなみに頸管粘液を増やす薬というのは無いと言われました。
この情報も私にとってはショックなものでした。


とりあえず、夫の精液検査をしてから今後の方針を決めようということでその日は終わりました。


あまりのショックに、お会計や帰り道の記憶はほとんどありません。


ただ、路上ミュージシャンの女性がアンパンマンの歌(なにが君の幸せ〜♪の歌です)を歌っていて、
その歌詞がやたら心にしみて涙が出たことは鮮明に覚えています。

🌸

後日、夫の検査をしました。


結果は満点✨というか、120点くらいの内容だったそうです。
(夫は嬉しそうでドヤ顔でした笑)


それじゃあ今まで妊娠しなかったのはやっぱり私のせいか…
とまたショックを受けました。



ただ、夫のほうが元気なら望みはあります。
人工授精でうまく行けば万々歳だ!と自分に言い聞かせました。
でももしダメで、体外授精となると金銭的にも心身的にも厳しいなと考えたりもしました。

今思えばこの時点でフーナーテストがダメなだけで、治療も何も頑張ったわけではなかったのに、
その時は「自分は不妊。自然では妊娠しない。」としか考えられなかったので、絶望的な気持ちでした。



それから1週間後。
生理予定日あたりに、経験したことのない下腹部痛がありました。


もしかして着床痛・・・?


と思いながらも、そんなわけないかと、あの忌々しい(フーナーテストの)画像を思い出して気持ちをかき消しました。


そのまた1週間後、何か予感がして(こういう予感っていつも絶対はずれるんですけど)、フライング検査をしてみました。




その結果、なんと陽性!!




結局あれだけショックを受け、いろいろ考えて思いつめたけど、
フーナーテストから3週間後に同じ病院で妊娠判定をもらいました。



あのカラッカラを考えると奇跡のように思えますが、実はちょっと思い当たるフシが…。

それは、


フーナーテストを受けるのが遅すぎた可能性。



実はタイミングをとった時間から検査までの時間、15時間くらいあいてたんです。


この情報は先生にも伝わっていたはずですが、特に指摘は受けなかったので気にしてませんでした。

それに、いかに時間が遅くても丸一日経っているわけでもないし、本当に妊娠しやすい人はこの時間でも十分潤っているんだと思います。


ネットで検索しましたが、検査を受ける目安は12時間とか18時間以内とかいろいろでした。

だから、妊娠しやすい体ではないけど、タイミング指導がたまたまバッチリで、ピンポイントのときに授精してくれたのかなぁと思ったりします。

あとは、
私の排卵日が平均より早い可能性。


後日追記しました。
二人目を妊娠したとき、けっこう初期に出産予定日を修正されました。
どうも胎児の大きさ的に、受精の時期が早いはずだということになったんです。

今まで排卵検査薬が反応しなかったこともあるし、
しなかったときに妊娠したりもしたので、この可能性もあるのかなと思いました。



真相は神のみぞ知る、ですが…。


あとちなみに、フーナーテストは正確性がイマイチと考える医者もいるようで。
私のように時間によって結果がひどかったり、毎回結果が変わるので、一回では結論は出ないそうです。

私の担当医は、フーナーテストの結果が出たときにあんなに冷たく悪い結果を言い渡したくせに、
妊娠がわかったときに「あんなにフーナーテストが悪かったのにこんなことってあるんですね✨」と私が言ったら、「悪いとは言ってません!」とか言ってました(笑)


精子が泳ぐプールがない」って悪いって意味ですよね・・・?


まぁ、言葉のニュアンスとか言い方とかによりますもんね!(最大限のフォロー)


もちろん、結果がいいにこしたことはないんですけど、フーナーテストが全てでは無いということです。


読んで下さりありがとうございました。
以上です😊

妊活&アトピーにもいい!青汁を続けるコツ

「妊活」と聞いてまず思い浮かぶのは、排卵日前後にタイミングを合わせて仲良しするということでしょうか。


私もそうでした。


ただ、それと同じかそれ以上に重要なのが、「体質改善」だと思っています。

まあ体質改善と言ってもそこまでストイックなものではなく、

  1. 毎日の栄養バランス
  2. 適度な運動
  3. ストレスを溜めない


これくらいです。

とはいえ、私は面倒くさがりだし、できればお金もあまりかけたくありません。

※ちなみに3が一番大事だと思っています。

1の栄養を考えすぎて好きなものを我慢しすぎるのはよくありません。
(こう言っていつも自分を甘やかすタイプ笑)

なので、ジャンクフードはせめて週一回にするとか、どうしても食べたいときは我慢しないとか。

その上で、気が向いたときに魚や根菜多めの食事にするとか、その程度でした。

でも、一つだけずーーっと継続できていることがあります。


「青汁」です。

粉末タイプのこれ


まとめ購入のほうが1000円以上お得です💰



途中サボって飲まない時期もありましたが、足掛け10年続けてます。

青汁を毎日続けるために、飲み方のポイントが3つあります。


1 美味しく飲む!
水で飲んでも美味しいと思える人は、常温水で溶かすのが一番です。
でも私は無理なので、100%りんごジュースを使います。量は150cc。
(規定量はたしか100ccだった気がしますが、それだと濃いので…。)

ちなみに柑橘系のジュースでもいいのですが、ちょっと変な苦味が出たりします。

専用のものでなくてもいいですが、きちんとシェイカーでふるなり、完全に溶かして飲んでください。

※粉末は粉っぽさが残るとオエッとなるし、底に残った青汁を飲むのはキツイです。


2 朝に飲む!
いつ飲んでもいいのですが、美容のために寝る前に飲もう、とか思うと、冷たいジュースで飲む場合は体が冷えるし、水分を取ることでむくむ人もいるかもしれません。
(青汁はカリウムを含むので、むくみの原因の塩分を排出する働きはあります。なので、夜飲んでも平気なんですけどね。)

何より、飲むのを忘れてしまうと、その日青汁を飲まずに過ごしてしまうことになります!これが問題です。

朝に栄養をとることは日中の活動にもいい影響が出ますし、お通じもよくなります。

なので、個人的には朝ごはんのときに飲むのがオススメです。


3 どうしても味が苦手な場合、半量で飲む!
これは私が初期にやっていたことです。
そのうち慣れて全量飲むようになりましたが。

栄養面は半分なので物足りなさは否めませんが、
飲みやすいですし、コストも半分になります。
 

青汁一本で一日に必要な緑黄色野菜を摂れますので、精神的に楽ちんですし、お通じも良くなりお肌にもいい影響があります。

コストは月に4000円程度(1日130円)です。
サプリ以上食事未満のものだと思えば高くないと思います😉

サプリだとなんとなく人工的で妊活中や妊娠中は気になって飲みにくいとか、サプリが増えすぎるのは嫌だなと思っている人には、ほんとにオススメです!

あと、私のようなアトピーとか肌弱の人にはほんとに飲んでもらいたい!

緑黄色野菜はアトピー改善にもいいと言われています。

あくまで食品なので、飲んですぐに改善する!とかではありません。

お肌のターンオーバーを考えると最低3ヶ月は様子を見たほうがいいと思います。
そのうえで、「悪くないな」と思ったら続けてみるというのがオススメ。

子供の頃アトピーがあり、大人になってもちょっとしたことですぐ肌が荒れて皮膚科のステロイド薬(塗り、飲み両方)にお世話になっていた私が、20代後半頃からほぼ荒れなくなり、便秘もかなり改善したんです。

もちろん青汁だけではなく、睡眠やストレスも多いに関係あると思いますが…。

まだの方はぜひ一度お試しあれ~!

以上です😊